ミソフォニア 診断テスト 〜 セルフチェック

  • 本チェックリストは、あなたがミソフォニアの症状をもっているかどうかを確かめるためのシートです。
  • このチェックシートは診断結果をあらわすものではなく、医師に相談する際に、症状を的確に伝えるための補助として使用ください。
  • これらはすべて聴覚過敏の症状として言われているものです。

下の質問の各項目について選択してください。

目次

ミソフォニアのセルフチェック開始!

1. 特定の音に対してイライラや怒りが湧いてしまう。


2. 苦手な音が小さくてもイライラしてしまう。


3. 苦手な音に対して即座に反応してしまう。


4. 咀嚼音、ゲップ、タイピング、ペンをカチカチする音など人が動作する音や環境音に対して嫌悪感がある。


5. 不快な音を聞くと吐き気がしてしまう。


6.音によっては、パニックを起こしてしまう。


7.苦手な音は気になって仕方がなく場合によっては音量が大きく聞こえる。


8.不快な音を聞いた後、体調の変化がある。


9.苦手な音を繰り返し聞くと、すぐにその場から逃げたくなる。

このチェックリストから、自分の身体症状症の程度を知る事ができます。
該当する項目が多いほど、ミソフォニア症状の症度は一般に高いと考えられます。

診断結果・参考記事

このチェックリストから、自分の身体症状症の程度を知る事ができます。
該当する項目が多いほど、ミソフォニア症状の症度は一般に高いと考えられます。

1〜3個 当てはまった人

ホルモンバランスの乱れ、ストレスで音が大きく聞こえやすいかも知れません。まずは食事習慣や生活習慣を整えることでストレスや自律神経の乱れを緩和させることができます。

4~6個 当てはまった人

ミソフォニアの軽症の可能性があります。特定の音が大きく聞こえて嫌悪感や苦痛を感じる事が多いと思います。防音アイテムを着用することや苦手な音がある環境を避け、静かな場所に移動することをオススメします。

7~9個 当てはまった人

ミソフォニアの重症の可能性があります。特定の音によって集中する事ができなかったり、イライラや不安に感じてしまう症状が特徴です。病院で相談をすることや防音アイテムの着用・静かな場所に避難することをオススメします。

ミソフォニアだと知ったあなたへ

ミソフォニア(=音嫌悪症)は、ストレス社会の”現代病”とも言われています。
自律神経が乱れ、ストレスの負担が増加することで、音に敏感になり最初は軽い不快感がさらに気になりはじめ、人がから出る音や物音など、今まで気にならなかった音が大きく聞こえやすくなったり、特定した音に対してイライラや殺意・嫌悪感などの感情を感じるようになったりするケースがあります。

2010年以降聴覚過敏の括られていた、「ミソフォニア」はひとつの言葉として定義され、2020年以降少しずつ認知されてきていますが、相手に伝わりづらく一人で音の悩み抱えたり、周囲に理解されにくく、生きづらいと感じる方も少なくありません。

言葉としては広まってきていますが、日本では診断・治療方法が確立し近辺のクリニックで診てもらうことが容易ではないのが現状だと感じています。

まずはじめに自分でできることとして、
①防音アイテムの着用をしてみる
②生活習慣を整えたり、ストレス発散して自律神経を整えてみる
③周囲にサポートや相談をして、環境を作る など試してみることをオススメします。

振り返ってみて感じた事は友人・家族・知人など身近な人に相談や配慮してもらうことが意外と大切だと言うことです。一人で頑張り過ぎたことで音への嫌悪感やイライラなどの感情が溢れてしまい、音への恐怖を感じるようになります。周囲の人に音に配慮をしてもらい、過ごしやすい環境を作る事や少しでもサポートをしてもらう事で生活が過ごしやすくなります。

この記事を書いた人

聴覚過敏とミソフォニアをもつ妹をきっかけに「ear wear」を制作しています。実体験の記事やセルフチェックシートなどお役立ち資料も掲載しています。

目次