本記事に出会ってくださりありがとうございます。
製作途中の内容を公開している状態です。年内にすべての記事を修正をかけ、完成させる予定です。
稚拙な記事状態ですが、少しでも困っている人の手助けになればと思い公開状態で修正しています。
今しばらくお待ちください。
「気象病+聴覚過敏」のハイブリッド型で苦しんでいた時期がありました。意外と感じるのですが聴覚過敏と天候に関係があると知りました。以前までは我慢することが当たり前だと思っていました。
検索しても実体験の記事がなく、私だけの悩みだと思っていました。本記事では、私の実体験も踏まえ
自分みたいになってほしくないという気持ちがあり作成しました。自分が当時どうしたら聴覚を和らげるようにしたのかと自分の体調をコントロールをしていたのかを当時、湿気でしんどかった時の音の聞こえ方感じ方を書いていきます。
天気が悪い日は音の聞こえ方がひどくなる
雨や湿気があると耳鳴りや頭痛、倦怠感を感じる「気象病」を持ち、さらに「聴覚過敏」だと、雨の日は晴れた日より嫌な音がさらに大きく聞こえ、また拾う音が多いため雨の日は気持ちがダウンします。
特に聴覚過敏が酷かった中学2年生の時の「雨の日」は学校に行くことが憂鬱でした。
晴れた日はそこまで気にならない音も、雨の日は、耳の横でスピーカーが鳴らされているように聞こえる1日が続き、憂鬱感や倦怠感が強く、音疲れで耳もしんどい時もありました。
聴覚過敏と天候に関係性がある
自分が聴覚敏感が酷い時期によく天気によって「聞こえ方が全然違う」と思い、ネットで「聴覚過敏 気象」と検索し、でてきた記事の中に初めて”気象病”という言葉を知りました。
❍ 気象病とは
湿気や気圧でより頭痛、めまいなどがある症状のことをいいます。原因としては環境要因やストレスで発症します。結果としては、ストレスや自律神経が乱れたりするとなりやすいと言われてます。
聴覚によるストレスや気象によって音の聞こえ方や感じ方が変化するそうです。
私の場合、雨の日になると嫌な音と聞こえ方や感じ方を一部を紹介します。
校内放送 声と電子音+超音波が3重に響き渡り、耳が痒くなったり、耳鳴りがひどくなります。 拡声器が自分の耳の横で聞かされている状態でストレスだなと感じます。 電車の放送音、停車する時の際のブレーキ音 レールとブレーキの摩擦による「キーキー」の音がうるさく、鼓膜がちぎれそうに聞こえます。 放送音が自分の耳の横で聞こえているように聞こえるので耳の鼓膜が破裂する感覚があります。 スニーカーなどの靴で床を摩擦する音 雨の雫とスニーカやひーるに「 キュッキュ」という高音がキツく聞こえてしまい、吐き気を感じます。 ワゴンを運ぶ音 車輪と床の摩擦の音が耳を塞いでしまいそうな音が聞こえて苦痛に感じます。 湿気が多い日に黒板を書く音 「キー」と高音をなると同時に「カカッ」と鳴らす音が しんどく、仮病で早退した事もありました。 体育の授業際、運動靴や笛の音、シャトルランの楽曲音 体育館の中で運動靴の 「キュキュ」 という音と同時に笛の音がとても五月蝿く感じまた。 シャトルランの楽曲の音は電子音が大きく、ピストルを撃っているように聞こえます。 |
私の場合〜雨の日の学校編
雨の日の苦手な音は上記でご紹介した通りですが、特に雨の日で一番嫌なことは「雨の日の学校と外出」でした。雨の日は特に防音アイテムが重要で、気持ちの安心感のためもあり常に持ち歩きまた着用していました。
▼雨の日の黒板と靴の音
雨や湿気が高くなると授業中、黒板に字を書く時の音が湿気とかで「キー」と聞こえたりするので耳の横に爪を黒板に爪ひっかく音が聞こえたり、廊下で歩くとき制靴やスニーカー、ヒールの高音で「キュキュ」と聞こえたりするので耳の心地が悪くなります。
耳がしんどく感じるので耳栓+イヤーマフを着用して耳をカバーをしたり、我慢が限界になると教室を出てよくトイレや別の教室に行ったりしてました。
いつもは防音アイテムを着用しながら授業を受けていました。
▼雨の日の電車や校内の放送音
又、電車の放送音や学校の校内放送、電子機器などの超音波が全体的に耳に通り集中攻撃で耳がしんどく、防音アイテムを使用しないといけなくて、ストレスや不快感を感じてたりしてました。
外ではよく、好きな音楽をボリュームを上げて聞いて嫌な音を消しています。
雨の日に行っていた対策5つ
今日も含め、学生時代から私がよく行っている雨の日の音で疲れた時の対策5つをご紹介します。
- 静かな場所に移動して少し休む
- しんどくなったらあまり無理をせず安静に
- 自分に合った睡眠時間を確保、耳が敏感でしんどい日は早く寝る
- 好きな事をしてストレスを発散する
- 耳のマッサージや入浴をして自律神経を良くし、リラックスさせる
1.静かな教室、部屋で少し休む
→雨の時は耳や体がしんどくなることが多く、静かな教室で休んだり、授業中は先生に「しんどい」と報告をして、保健室に移動をして1時間休み、回復したら授業を受けたりしてました。
2.しんどくなったらあまり無理せずに学校を休み、安静にする。
→ストレスを溜めすぎると余計耳が敏感になりすぎるので
3.自分に合った睡眠時間を確保、耳が敏感でしんどい日は早く寝る
→気象病は自律神経を整えることが必要で睡眠時間を長くすることがおすすめです。
4.好きな事をしてストレスを発散する
→ストレスを発散することで耳が敏感になりにくいのでよく好きな漫画を読んだり、ゲーム、運動をする事、食べる事とかする事でストレスを解消することができます。
5.耳のマッサージや入浴をして自律神経を良くし、リラックスさせる
→マッサージ、入浴をする事で血行を良くしたり、自律神経を整える事でストレスや不快感を少し軽減する事ができます。マッサージのポイントとして耳の根本を指で優しく耳をひいたり、円を書くように引くととても気持ちいいですよ。
さいごに
雨の日は普段の防音アイテムをより強化していた。授業逃走していたなどもありました(笑)特にしんどい日は家で休み、音がしんどくてイライラしたりするからお菓子を食べたりゲームをしたりとリフレッシュをしていました。耳をマッサージしたりしていた。無理しないのが大事です。
聴覚過敏(感覚過敏)や気象病に限らずストレスで体調を崩したり、耳が敏感になる事もあります。
あまり無理せずにゆっくり過ごすことも大切です。